センターTenについて
Q. | センターTenの製品内容・機能について教えて下さい。 |
A. | 大学入試センターが毎年実施している「センター試験」の問題・解答を収録したベーターベースです。 理科と社会は、収録データが多いため、 ご希望の科目が収録されているかご確認の上、ご注文下さい。 |
Q. | 通常版とアップグレード版、どちらを購入すればいいですか? |
A. | センター試験は毎年行われます。その年のセンター試験を追加収録し、これまでお持ちのセンターTenに追加してご利用できるものがアップグレード版です。
|
Q. | アップグレード版を注文したいのですが、なぜシリアル番号が必要なのですか? |
A. | 製品のインストール時にアップグレードの対象商品(センターTen2019の場合、センターTen2018の通常版かアップグレード版の同科目)のシリアルNo.の入力を求められますので、対象商品をお持ちでないとインストールできません。ご注意下さい。 |
Q. | 共通一次時代の収録はどうですか? |
A. | 大学共通第一次試験は、1979年度(昭和54年度)から1989年度(平成元年度)まで実施されましたが、英語・国語・数学のみ1987~1989年度の3年分を追加収録しました。 |
Q. | 解説はどうなっていますか? |
A. | 今年を含め直近16年分の主要科目(理科総合と社会のA科目を除く)は解説付きです。 |
Q. | 旧課程の科目表記はどうなっていますか? |
A. | 現行課程(2006年度以降)のものに置き換えて表記しています。 |
Q. | 英語版のリスニング問題はパソコンで再生可能ですか? |
A. | はい、再生できます。 リスニング問題に絶対必要な音声ファイル(MP3ファイル)も収録しています。 (音声ファイルを再生するにはMP3再生ソフト Windows Media Player などが必要です。) |
Q. | 国語の漢文も編集できますか? |
A. | 字形など間違いのないように、図形式で本文中に挿入していますので、基本的に編集できません。 |
Q. | 図や表はどのように収録されていますか? |
A. | 一般的な図は問題原稿から解像度400dpiのTIF(白黒2値)で取り込んでいます。 地図など非常に精細なものは、できる限り濃度調整するかグレースケールGIFか600dpiにしています。基本的にそのままでは修正はできません。 表は複雑なものでなければワープロソフトの表形式で収録しているので編集可能ですが、複雑なものは図で収録しています。 2007年度以降および2006年度追試験のベンゼン環などの化学構造式等はChemDrawを使用して作成しています。化学構造式などを編集する場合はChemDrawが必要となります。ChemDrawについて詳しくは以下のサイトをご覧ください。 CambridgeSoft社 収録データのサンプルをご確認できますので、詳しくはこちらをご覧ください。 |
Q. | 数式表示のMathTypeがないとどうなりますか? |
A. | 2006年度以降の数学・理科(物理)の数式はMathTypeで作成されています。 MathTypeがインストールされていなくても数式エディタがインストールされていれば表示はされますが、その部分の編集はできません。 MathTypeについて詳しくは以下のサイトをご覧ください。 Design Science社(MathType製作元 英語サイト) MathType日本語説明ページ ※MathType MathTypeはWord付属の数式エディタのプロ仕様で、幅広い分野での文書の作成時に力を発揮する数式作成ツールです。現在多くの理数の先生方がご利用されており、また多くの先生方からの要望にお答えする形で、MathTypeを採用しました。 なお、数学・理科(物理)以外の科目では数式エディタを使用しております。 |
Q. | Macでも利用はできますか? |
A. | センターTenはWindows用のPCソフトですので、原則としてMacintoshなど他OSではご利用になれません。 ただし、次のような特別な方法でしたらご利用になることは可能です。 【方法1】VirtualPCやBoot Campを用いてMac内にWindows環境を整えてインストールする 弊社モニタによる実験では、次の条件で正常に利用できました。 ただし、下記条件下でも動作を保証するものではなく、通常のサポート対象外とさせていただきます。 ********************************* 確認済みの動作環境(参考) PowerBook G4 1.33GHz 768MB RAM Mac OS X 10.3.3 + Virtual PC 6.1J + Windows2000 Professional(SP4) ********************************* 【方法2】プログラムをインストールせず、直接データを参照する。 データはWord、PDFなどですので、対応ソフトがありプログラムを必要としなければ直接ご利用いただけます。 ただし、検索機能、テスト自動作成機能などはご利用いただけません。 |
Q. | NOT検索,OR検索とはなんですか? |
A. | NOT検索,OR検索とは問題を検索するひとつの方法です。 NOT検索は「○○を含まないものを検索したい」場合などに用います。OR検索は「○○もしくは××を検索したい」場合に大変役立ちます。 また、NOT検索,OR検索を組み合わせて「○○もしくは××を含まないものを検索したい」などという検索も可能です。 センターTenでは「問題内容」の検索にNOT検索,OR検索が使えます。 |
Q. | 検索結果を書き出しするエクスポートボタンはどんなときに使うのですか? |
A. | 絞り込み検索をした結果の問題データのリストをCSV形式のファイルにエクスポート(書き出し)することができます。 いろいろな条件で絞り込み検索をした結果をCSV形式にエクスポート(書き出し)し、テスト問題の研究などにお役立ていただけます。 |